こどもパソコンひろば・学習支援(2025年6月21日開催)

6月の2回目のパソコン教室を

2025年6月21日(土曜日)に開催しました。

活動内容の更新が遅れていますが

毎月第1、第3、第4土曜日に実施しています。

最近のパソコンひろばでは

自分のやりたいことを中心にやらせています。

例えば、こんな感じです。

(一部の生徒だけ抜粋して紹介します)

◎高校生のAくん

 ゲームが大好きなので、ゲームの実況内容を

 noteというメディアプラットフォームに記事を

 書いてもらいます。文章構成に不安があるようなので

 最近流行のChatGPT(AI)を使って文字を起こしています。

先生
先生

今はインスタなどのフォロワー数も面接では優遇される時代

高校卒業するまでにたくさんの記事をアップして

記事の編集能力を身につけてもらえると

自信にもなるし、彼の引き出しも増えるのではないと期待しています!

◎小学校6年生のBさん

 韓国好きな彼女は、韓国ドラマの小冊子を作っています。

 自分なりに内容をまとめて、Canvaを使って作っています。

 彼女は読書好きなお母さんのために、手作りしおりを作ったり

 創作意欲がとても高い子です。

先生
先生

最初はなかなか自分の意見を言ったりは出来なかったのですが

最近は、これらがやりたいと主張できるようになりました。

自分で出来ることが増えると自信に繋がっていくんですよね〜

将来が楽しみです。

では、パソコンひろば始めましょう!

急にスィッチが入ったように夢中になって

何かを作っていました!

先生
先生

急にやる気スィッチが入るのは

いつものパターンです😀

この飛行機のイラストにハマっているようです♪

中に丸めた紙を入れてクッションのようです。

部屋に飾るらしいですよ〜

先生
先生

夢中になってやっていましたね〜

先生に飛行機の種類を1つ1つ教えてくれました😀

ボランティアさんに色々とアドバイスを

もらいながら進めていました。

先生
先生

2時間半ものすごい集中力で作業していました!

好きなことに夢中になっているこどもの姿って

眩しいよね〜

パソコンひろばでは

ボランティアさんが足りていません。

ぜひ、私達と一緒に

こども達が楽しく学べる場所を作っていきませんか?

パソコン操作が少しできて

こども達とコミュニケーションが

出来れば誰でも参加できます。

(こどもが好きな方)

また、何か得意な分野がある方は

例えば動画編集が得意とかがあれば

一緒にカリキャラムを考えてもらえると助かります!

私たちの活動に参加したい

こどもパソコンひろばでは

ITを楽しく学んで

小さな成功体験を増やして

引き出しを少しでも多く持ち

将来の選択肢を増やすために

わたし達は活動しています。

共感して支援、応援してくれる方を

募集しております。

私たちの活動を応援したい