いつもはみんなで同じ課題に取り組むことが多いのですが、
今回は得意なことをそれぞれのカタチにしてみました。
ゲームが得意な生徒は、noteを使っておすすめのゲームを紹介する
記事制作に挑戦。 自分の知識をAIに渡して情報を整理しながら、
『マインクラフト』の“ハードコアモード”について説明しようと頑張ります。
CHAT GPTに詳しい先生と一緒に、AIの文章生成を体験しました。

デザインが得意な生徒は、お気に入りのシマエナガと憧れの女の子の画像から
すてきな栞を制作。いろいろなポーズのシマエナガを上手に配置して、
さりげない飾りを取り入れながらきれいに仕上げていますね。
先生が穴を開けて、デザインにぴったりの紐を通してくれました。

そして車が大好きな生徒は、近鉄バスのホームページからペーパークラフトの
設計図をダウンロード。先生と一緒に立体模型を作りました。
制作中のBGMはPCから流れる車内アナウンス! 集中しています。

出来上がったのは、それぞれの味が出た、「らしさ」全開の作品群!
たまにはこういう授業も楽しいですね🎵
パソコンひろばでは
ボランティアさんが足りていません。
ぜひ、私達と一緒に
こども達が楽しく学べる場所を作っていきませんか?
パソコン操作が少しできて
こども達とコミュニケーションが
出来れば誰でも参加できます。
(こどもが好きな方)
また、何か得意な分野がある方は
例えば動画編集が得意とかがあれば
一緒にカリキャラムを考えてもらえると助かります!
こどもパソコンひろばでは
ITを楽しく学んで
小さな成功体験を増やして
引き出しを少しでも多く持ち
将来の選択肢を増やすために
わたし達は活動しています。
共感して支援、応援してくれる方を
募集しております。