10月の1回目のパソコン教室を
2025年10月4日(土曜日)に東野パティオで開催しました。
最初にお知らせです。
11月1日(土曜日)に
「おとがつなぐ ひと と ひと Vol.1」
ミニコンサートをスマイルカフェで開催します。

親子に手作りカスタネットを渡して
一緒に楽しんでもらう予定です!
ということで..
今回も手が空いているボランティアさんに手伝ってもらいました。
こども達が続々と集まってきた中で、
なんと大きい荷物を持った生徒が…!

飛行機を自作したようです😀

エンジンもタイヤも付いており
かなりの拘りを感じました♪
素晴らしい〜
持ってきてくれるところがいいよね😀

では、始めましょう!
飛行機を持ってきた生徒は
飛行機図鑑を作りたいようで、早速夢中になって作業していました。

お昼までに終わらず
結局、居残りひろばで17時近くまで作業していました。
大人顔負けの集中力…

中学生になって部活で忙しくて来れなかった生徒も
特別参加してくれました!
いや〜嬉しかったな〜

部活が休みだったから顔出したよー!って
気軽に立ち寄ってくれることに
嬉しくてちょっと涙腺が…
いつでも来ていいんだぞ〜
「また、部活が休みの時に来るよ!」
待ってまーす♪
彼女らは、手作りカスタネットとタトゥーシールを作っていました。
カスタネットは気に入ったらしく
持って帰りました。

えー持って帰っちゃったの…
まぁ、気に入ってくれたからいいかなー

こちらの生徒は学校の宿題?と持ち込んで
ボランティアさんにアドバイスをもらいながら進めていました!

もう少しでお昼だけど
どう?終わりそう?」

……
終わらないかも…

じゃー
ランチ食べてから
午後は居残りひろばだね〜
結局終わらず、午後に持ち越しに😀
毎月第1土曜日は
こども達からの要望があれば
午後も「居残りひろば」を開催しています。
ここまでが午前中のパソコンひろばでした。
ここからは、午後の居残りひろばの開催です♪

特にフォローも必要なく
こども達は夢中になって作業していました。
宿題持ち込みの子は…結局全部はできなかったみたいです。

でも、じっくりと集中して作業していたので
私は満足😀

居残りひろばから参加した生徒は
コースターにハマり…大量に作っていました。

楽しそうにやっていたので
私も大満足です。
できる事が増えると自信になるからね〜
パソコンは、
思っていることが実現できる魔法の道具なのよ〜
少しずつSTEPアップしようね♪


旅客機図鑑が出来ました!
こんなやりとりもありました..

図鑑だから冊子にするでしょ?
左端は穴あけパンチで穴を開けるけど
大丈夫かな?

ちゃんと考えていて
すき間を空けているんだよー
任せとけって!

っす…すげえな…
いや…小学6年生…すごいな〜
私は感心してしまいました。
自分の好きなことには、徹底的にこだわる..
これって大事な事なのよね。
大人になって絶対に活かせるよ!
それにしても…
9時半から16時すぎまで、彼は夢中になって作業していました。
それもすごい😀
個人的な感想ですが
居残りひろばでは、こども達のいろんな姿が発見できて
楽しい時間を過ごせました。
今後もこども達の可能性を引き出せる活動をしていきます!
パソコンひろばでは
ボランティアさんが足りていません。
ぜひ、私達と一緒に
こども達が楽しく学べる場所を作っていきませんか?
パソコン操作が少しできて
こども達とコミュニケーションが
出来れば誰でも参加できます。
(こどもが好きな方)
また、何か得意な分野がある方は
例えば動画編集が得意とかがあれば
一緒にカリキュラムを考えてもらえると助かります!
こどもパソコンひろばでは
ITを楽しく学んで、小さな成功体験を増やし、
引き出しを少しでも多く持ち、将来の選択肢を増やすために
わたし達は活動しています。
共感し、支援や応援をしてくれる方を
募集しております。