7月の1回目のパソコン教室を
2025年7月5日(土曜日)に開催しました。
スマイルこども食堂浦安のパソコンひろばは
毎月第1、第3、第4土曜日に実施しています。
今日のパソコンひろばでも
生徒それぞれの課題(やりたい事)を引き続きやってもらいました。
パソコン操作も慣れてくると
自分でやりたいことが出てくるんです。
こどもの成長って素晴らしいものがありますよね。
さぁ、パソコンひろば始まります〜

この生徒は、学校行事のカレンダーを
1月〜12月まで作成しました。


集中して一気に作っていましたね〜

この生徒は最初は電車フラッグを作っていましたが
電車のペーパークラフトを作りました。

JR西日本に集中していました。

前回は飛行機のペーパクラフトを作っていましたが
今回は電車でしたね。

小学6年生だけど
自分の興味があるサイトを探してくるスピードは
大人もびっくりの速さです。

この生徒も小学6年生
大好きな韓国ドラマを小冊子にまとめる計画を進行中😀
ChatGPTを使いこなして、文章をまとめています。
こどもの習得は早いですね〜

文字数を指定して要約してもらっているんですが
バイト文字数で返してきたりで混乱して
ChatGPTのバカバカを連呼していました😀

まだまだ小冊子作成には時間を要するので
最後は、今日のお土産作品を作成して
印刷して持って帰りました〜

この生徒もスマホで大好きな重機を撮影してきて
Noteを使って記事を書いていたんだけど
やっぱし印刷して持って帰りたくて
切り貼りして何かを作っていました😀
note(ノート)とは?
note(ノート)は、誰でも簡単に文章・画像・音声・動画などのコンテンツを投稿できるプラットフォームです。
ブログのように使うこともでき、投稿した内容は無料でも有料でも公開できます。
今回もボランティアの皆さん
お疲れさまでした!
パソコンひろばでは
ボランティアさんが足りていません。
ぜひ、私達と一緒に
こども達が楽しく学べる場所を作っていきませんか?
パソコン操作が少しできて
こども達とコミュニケーションが
出来れば誰でも参加できます。
(こどもが好きな方)
また、何か得意な分野がある方は
例えば動画編集が得意とかがあれば
一緒にカリキャラムを考えてもらえると助かります!
こどもパソコンひろばでは
ITを楽しく学んで
小さな成功体験を増やして
引き出しを少しでも多く持ち
将来の選択肢を増やすために
わたし達は活動しています。
共感して支援、応援してくれる方を
募集しております。